弁護士とともに社労士の新たな業務を創造する

無敵の社労士実践会

このような思いを抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?

  • 定型業務以外の売上も作りたい。
  • ライアントに対してより高付加価値のあるサービスを提供したい。
  • 他事務所との差別化をしたい。

そのために、社労士として何が必要か?それを一緒に学びましょう。

先着順!会員を限定募集します!

これからのAI時代を生き抜くために新たな業務を創造しませんか?

弁護士兼社会保険労務士山口真彦

既に立ち上げから7年が経過し、これまで多くの実績を作ってきた「無敵の社労士実践会」で新たな業務を創造しましょう。

2024年より弁護士兼社会保険労務士である山口真彦氏を講師に迎え、さらにパワーアップします。

会の性質上、これまでは定員に制限を設けておりましたが、今回、特別に新規会員を募集することになりました(今後の新規会員募集は未定です。)。

申込は先着順とし、定員に達し次第申込みを打ち切ります。

皆様の事務所経営の改革、社労士としてのスキルアップに繋がります。

先着順!会員を限定募集します!

無敵の社労士実践会についてさらに詳しく知りたい方はコチラの動画をご覧ください。

「無敵の社労士実践会」概要

実施月 2024年2月~偶数月(第1土曜日、年6回)
実施場所 東京(ただし、Zoomによる配信あり)※後日、Zoomによる録画映像をオンラインで配信予定。
タイムスケジュール ①10:00~11:30(90分)
②11:40~12:40(60分)
③13:20~14:50(90分)
④15:00~16:00(60分)
※終了後、対面参加者の有志による懇親会あり。
先着順!会員を限定募集します!

①弁護士が教えるシリーズ

弁護士兼社労士であり、かつ交渉学の専門家である山口真彦先生がそのノウハウを余すことなく公開します。

具体的には、労働トラブルを解決するために必要なノウハウ(法的知識だけでなく、実践で使える文書作成方法や交渉学に基づいた対応方法など)、顧問獲得術や顧問先への高付加価値サービスの提供方法などすぐに使える実践的な様々なノウハウを公開します。

②プロコンサルタント社労士が教えるシリーズ

人事経営コンサルティングの実務を公開します。

多種多様な業種に使えるコンサルティングのノウハウを学ぶことができます。

そもそも、コンサルティング契約ってどうやって取ればいいの?契約取った後、具体的にどうコンサルティング業務に取り組めばいいの?など、素朴な疑問にもお答えする内容となっております。

講師紹介

弁護士兼社会保険労務士山口真彦
山口真彦
弁護士
社会保険労務士

1986年生、中央大学法科大学院卒。弁護士登録以前は、中小企業で営業マンとして勤務し、その後、大手資格試験予備校にて、行政書士試験、公務員試験、司法試験等の対策講座の講師を担当。

その営業経験と講師経験を活かし、弁護士1年目から、セミナー等を通じて中小企業の顧問を多数獲得。また、交渉学が専門であり、交渉学を活かした早期円満な紛争解決をモットーに活動している。

経歴

2016年
弁護士登録
2021年
ウィンベル合同会社創業
2023年
社会保険労務士登録(東京社会保険労務士会)
2024年
九州大学ビジネススクール修了・MBA(経営学修士)取得・CFE(公認不正検査士)登録
歯科コンサルタント・特定社会保険労務士村上宏史
村上宏史
特定社会保険労務士
歯科コンサルタント

1973年生、九州大文学部卒。社労士登録以来、労働トラブル解決専門の特定社労士として活躍され、その実績から全国14都府県の社会保険労務士会で講演を行う。また、歯科医院向けの人事及び経営に関するコンサルタントとして、東京、大阪、福岡でセミナーを定期的に開催。

歯科コンサルタントして、全国26都府県、常時30医院以上のクライアントのサポートを行っている。

経歴

2005年
むらかみ社労士・行政書士事務所 開業(福岡事務所)
2008年
合同会社西日本労務研究センター(歯科コンサルタント業務)設立
東京オフィス、大阪オフィス、福岡オフィスを開設